投稿者プロフィール

kazNewsweek記者

広告プランナー兼フォトグラファー。
広告印刷とWEBプランニングに従事して早20年。日系企業の韓国ビジネスに詳しい。韓国経済や社会文化情報の発信を行い、外国人生活モニターとしてソウル市に改善提案を行っている。
週末には日韓米豪いろんな国の人たちと趣味の音楽を愉しんだり、カメラ片手にソウルや近隣をここかしこ徘徊したりしています。

kaz一覧

  • 韓国家探し’あるある’話

    韓国人のなかには、自分の経験や個人の考えを「韓国では〜」など、あたかも一般論のように話す人が少なくありません。 家探しも同じです。 一般の日本人駐在員は東部二村洞だとハンガラムアパートか江村(カンチョン)アパート、会社が…
  • 不動産「公認仲介士」「コンサルタント」

    韓国で’法律上’不動産の賃貸を仲介するのは「公認不動産仲介士」です。 日本の宅建業に相当します。 日系不動産会社や日本人専門の不動産会社には、不動産コンサルタントと公認仲介士事務所があります。 不動産契約では、公認仲介士…
  • 韓国に赴任が決まったら

    一番、はじめにすることはビザの手続きと不動産探し。 ソウルには日系不動産会社3社と日本人専門の不動産会社が1社あります。 日本の賃貸不動産は借主が契約する不動産会社が、賃貸人と賃借人の双方を仲介しますが、韓国では賃貸人と…
  • 救仁寺

    韓国天台宗の本山です。 丹陽八景で知られる忠清北道丹陽郡に1945年に建立された寺院で一風かわった建物です。 境内には5千人以上を収容できる大法堂をはじめ、三宝堂、説禅堂、総務院、長文室、香積堂、度香堂など50以上の建物…
  • 奉元寺

    奉元寺は、韓国仏教2位の太古宗の総本山です。 歴史は古く、新羅真聖女王3年(889年)に現在の延世大学校のある場所に般若寺として創建されました。 壬辰倭乱で焼失したあと、朝鮮英祖24年(1748年)に今の土地に建て直され…
  • 曹渓寺

    曹渓寺(チョゲサ)は韓国禅宗の総本山です。 韓国では数少ない都心にある寺で、1号線鐘閣駅2番出口から安国駅の方に向かう通りに面しています。 中心にある大雄殿は1938年に建てられた韓国最大の木造1階建て建築物で、大雄殿の…
  • 韓国の仏教

    韓国に仏教が伝来したのは三国時代。 百済、新羅、高句麗にもたらされました。日本の仏教公伝は6世紀で、百済からもたらされました。 その後、統一新羅、後三国時代を経て、936年に半島を統一した高麗時代にも仏教は庇護され、天台…
  • 韓国の宗教

    韓国の宗教は統計によって差があり、外務省の統計によると、仏教42.9%,プロテスタント:34.5%,カトリック:20.6%,その他:2.0%で、宗教人口比率は53.1%です。 CIAによると、仏教22.8%、プロテスタン…
  • 修能とノーベル賞

    先週の木曜日は修能(大学修学能力試験)でした。 大学進学に向けた試験で、韓国では修能の得点次第で行ける大学はもちろん、将来まで決まるとも言われています。 学力不足はともかく、体調やケアレスミスなど失敗は許されない試験とい…
  • スティックの話

    スティックを選ぶポイントは、まず素材です。 アメリカのメーカーはヒッコリーとメイプル(楓)、日本のメーカーはヒッコリーとオーク(樫)のラインアップが充実していますが、ほかにレッドヒッコリー、バーチ(樺)、ビーチ(橅)な…

よく読まれている記事

  1. 보도자료를 효율적으로 활용한 기업에는 일본 맥도날드가 있습니다. 일본 맥도날드는 개점 당…
  2. プレスリリースは、新聞、テレビ、雑誌、WEBニュースなどの媒体を通じて情報を発信する手法の一つです。…
  3. cm
    テレビCM 視聴者の好みに関わらず、その時間、そのチャンネルを観ている人の目に…
  4. 無礼講は韓国にはない日本特有の文化です。 日本からの出張してきたVIPや日本に出張するスタッフに上…
  5. ーお知らせー 現在、アイス釣りは気候の影響で暫定的行われておりません。 現在参加するプログラムは…
  6. 駐在員の査証には、駐在(D-7)と企業投資(D-8)があります。 駐在(D-7)査証は、公共機…
  7. 「文化のある日」とは 毎月最終水曜日を「文化のある日」と題し、韓国各地の主要文化施設が無料または割…

カート

商品カテゴリー

ページ上部へ戻る