投稿者プロフィール

kazNewsweek記者

広告プランナー兼フォトグラファー。
広告印刷とWEBプランニングに従事して早20年。日系企業の韓国ビジネスに詳しい。韓国経済や社会文化情報の発信を行い、外国人生活モニターとしてソウル市に改善提案を行っている。
週末には日韓米豪いろんな国の人たちと趣味の音楽を愉しんだり、カメラ片手にソウルや近隣をここかしこ徘徊したりしています。

kaz一覧

  • 色の話し;販促品とシルク印刷

    販促品は、シルク印刷が一般的ですが、タオルなどは刺繍もあり、箔押しもあります。刺繍は使う糸のみで、1色だけとするのが一般的です。箔押しも、金、銀、白、黒など、限られた色を1色のみ使います。もとになる素材によって色合いが変…
  • 色の話し;CMYK

    商業印刷は、カラー印刷が一般的です。1色印刷や2色印刷は、看板などと同じように、昨日書いたDICカラーの番号で指定することもありますが、カラー印刷は、C(シアン・サイアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)…
  • 色の話し;DIC

    日本企業が広告を作成するとき、日本社から「ロゴカラーは000番」など、ロゴやブランドからーなど、3桁や4桁の番号で指定されることが多々あります。そして、その番号を韓国の広告会社、看板屋、印刷会社などに伝えても、通用じませ…
  • 色の話し;DIC

    日本企業が広告を作成するとき、日本社から「ロゴカラーは000番」など、ロゴやブランドからーなど、3桁や4桁の番号で指定されることが多々あります。そして、その番号を韓国の広告会社、看板屋、印刷会社などに伝えても、通用じませ…
  • コンサートと多国籍

    CMC(カマラータ・ミュージック・カンパニー)のコンサートがありました。CMCは、多国籍のアマチュア合唱団、セミプロ合唱団、プロ・アマ混成のオーケストラで、多くの国のメンバーで構成されていて、韓国人もいますが、アメリカ、…
  • 6ヶ月–203回

    このブログをはじめて今日で204日目。203回目の発信になります。ひと月が30日前後ですので6ヶ月強。情報を発信できなかった日が2日あります。日中、インターネットに接続できず、何とかネットに繋がったタイミングで情報配信で…
  • デジタルカメラの活用

    ブログやフェースブックなど、写真を撮る機会が増えていますす。デジタルカメラの画像は、年々、高画質になっていて、いまや1000万画素は当たり前で、2000万画素のカメラも出ています。いま使っているデジタル一眼レフもコンパク…
  • 販促品の渡し方

    販促品を考える上で、どうやって渡すかも考える必要があります。つまり、相手先が受け取る場所が、事務所や家でない場合は持ち帰る方法、渡す側が持ち歩く場合は、持って行く方法を考慮します。記念品など式典等の来賓に渡すケース、展示…
  • オフセット印刷・デジタル印刷・マスター印刷

    いままで、個々に説明してきましたが、書籍や事務用印刷には、オフセット印刷、デジタル印刷、マスター印刷の3種類があります。 オフセット印刷は、高速多ロットに向く印刷で、3種類のなかで、最も高品質な印刷です。 …
  • 交通広告と車内アナウンス

    地下鉄やバスなどに掲示する広告を交通広告といいます。地下鉄駅の構内に掲出する広告は、通勤や通学など、同じ人が同じ場所で、毎日のように目にするので、看板広告と同じように、特定地域の人に対して効果があります。乙支路3街駅の2…

よく読まれている記事

  1. 보도자료를 효율적으로 활용한 기업에는 일본 맥도날드가 있습니다. 일본 맥도날드는 개점 당…
  2. プレスリリースは、新聞、テレビ、雑誌、WEBニュースなどの媒体を通じて情報を発信する手法の一つです。…
  3. cm
    テレビCM 視聴者の好みに関わらず、その時間、そのチャンネルを観ている人の目に…
  4. 無礼講は韓国にはない日本特有の文化です。 日本からの出張してきたVIPや日本に出張するスタッフに上…
  5. ーお知らせー 現在、アイス釣りは気候の影響で暫定的行われておりません。 現在参加するプログラムは…
  6. 駐在員の査証には、駐在(D-7)と企業投資(D-8)があります。 駐在(D-7)査証は、公共機…
  7. 「文化のある日」とは 毎月最終水曜日を「文化のある日」と題し、韓国各地の主要文化施設が無料または割…

カート

商品カテゴリー

ページ上部へ戻る