投稿者プロフィール

kazNewsweek記者

広告プランナー兼フォトグラファー。
広告印刷とWEBプランニングに従事して早20年。日系企業の韓国ビジネスに詳しい。韓国経済や社会文化情報の発信を行い、外国人生活モニターとしてソウル市に改善提案を行っている。
週末には日韓米豪いろんな国の人たちと趣味の音楽を愉しんだり、カメラ片手にソウルや近隣をここかしこ徘徊したりしています。

kaz一覧

  • 取引代金の支払

    日本企業の多くは、定期的な取引の代金清算で、末締め翌月20日払いとか末締め翌末日払いなど、締め日と支払日を「後払い」で決めています。スポット取引は会社によってさまざまで、たいていは相対で決まります。韓国では、定期・スポッ…
  • 秋夕

    夏休みはいかがでしたでしょうか。8月15日は日本では祝日ではありませんが、多くの会社が休みます。江戸期から明治、商家などの奉公人は住み込みで、年2回だけ、実家へ帰省することができました。薮入りと呼び、盆と正月、商家は実家…
  • 韓国語学習—好きこそ物の上手なれ

    今月のお題は韓国語勉強法です。なかなか覚えられない単語が文法がある一方で、趣味とか好きなことだと、すんなり覚えてしまうものです。「好きこそ物の上手なれ」は語学勉強にも通じるかもしれません。学生時代からの趣味はといえば、写…
  • コンサルタント

    ビジネスをする上で、必要なモノは何でしょうか。製造業であれば原料。小売業であれば仕入れ。飲食業であれば食材。いずれも供給が止まれば、事業に支障をきたします。業種によって必要な物はかわりますが、どんな業種でも共通なものがあ…
  • 江華島

    7月のツアーは、久しぶりの江華島です。江華島は金浦市の西にあり、金浦市とは江華大橋橋で結ばれています。地図で見ると金浦市に属する方が自然な気もしますが、仁川広域市の飛び地になっています。コインドル支石墓は英語ではドルメン…
  • 継続は力;広告編

    「継続は力なり」ということわざがあります。広告もしかりです。新聞・テレビ・ラジオ・雑誌をマスメディアといいますが、現在、日本の広告費はテレビ>インターネット>新聞>がトップ3で、第4位は新聞折込みです。日本は、世界でも稀…
  • 順天と麗水

    今月のお題は「夏になると行きたくなる韓国の名所」です。夏に行きたいところといえば、やはり海。海といえば済州というイメージですが、夏の済州島は人がいっぱいで、飛行機もホテルも、どこもかしこも混み合っています。ちょっと視点を…
  • マーケティングと人件費

    韓国企業や韓国人スタッフのなかには、自分自身の給与や社内スタッフの人件費をコストと考えない場面が往々にしてあるように思います。ところで、多くの会社でマーケティング担当者をおいていますが、その多くが広告デザインや手配が主な…
  • 大邱旅行記2日目

    大邱2日目は市内散策。まずは薬令市にある薬令市韓医薬博物館を見学。博物館の庭には足湯もあります。韓方の説明文はQAになっていて、写真ではわかりにくいのですが、Qは韓英日中の4カ国語なのにAは韓国語だけ。とても不自然な案内…
  • 大邱旅行記1日目

    1泊2日で大邱に行ってきました。ソウルからバスで4時間。まずは、蓮根づくしのお昼です。いったい、いつになったら終わるのかと思うくらい、後から後から出てきます。続いて八公山ケーブルカーを利用して、山に登ってきました。ケーブ…

よく読まれている記事

  1. 보도자료를 효율적으로 활용한 기업에는 일본 맥도날드가 있습니다. 일본 맥도날드는 개점 당…
  2. プレスリリースは、新聞、テレビ、雑誌、WEBニュースなどの媒体を通じて情報を発信する手法の一つです。…
  3. cm
    テレビCM 視聴者の好みに関わらず、その時間、そのチャンネルを観ている人の目に…
  4. 無礼講は韓国にはない日本特有の文化です。 日本からの出張してきたVIPや日本に出張するスタッフに上…
  5. ーお知らせー 現在、アイス釣りは気候の影響で暫定的行われておりません。 現在参加するプログラムは…
  6. 駐在員の査証には、駐在(D-7)と企業投資(D-8)があります。 駐在(D-7)査証は、公共機…
  7. 「文化のある日」とは 毎月最終水曜日を「文化のある日」と題し、韓国各地の主要文化施設が無料または割…

カート

商品カテゴリー

ページ上部へ戻る