日本の食;カレーライスの話

カレーは、インドやタイなど、東南アジアを中心にさまざまな地域で食べられていますが、日本のカレーは明治時代にイギリスから伝わったcurry and riceが起源です。
イギリスのカレーは、インドカレーがベースです。

明治5年、日本に紹介されたカレーの食材を見ると「ネギ、ショウガ、ニンニク、エビ、タイ、カキ、鶏肉、アカガエル、小麦粉、カレー粉」、「牛肉、鶏肉、ネギ、リンゴ、小麦粉、ユズ、カレー粉」となっています。
カエルが普及したかどうかは定かでありませんが、いま主流となっている西洋野菜のジャガイモ、ニンジン、タマネギは当時としてはまだ珍しく、北海道の開拓地を中心に生産が拡大した明治半ば頃から、具材に使われるようになり、大正後期には現在のカレーライスの原型ができました。

イギリスでは、乳製品を使ったシチューが主流でしたが、乳製品は日持ちが悪くすぐに腐ってしまいます。
そこで、大航海時代に長持ちするターメリックを主原料とするカレーが、船乗りの間で人気となりましたが、カレーは香辛料の調合が大変で、それら香辛料を調合したカレーパウダーが登場し、一般市民にも定着しました。

このカレーパウダーが日本に伝わり、小麦粉でとろみを加えてご飯にかけるカレーライスが広がりました。
とろみを加えるのは、もともと、船の上で食べる食だったので、揺れに対応するためともいわれています。
現在は、固形のカレールーを使う料理法が一般的ですが、国産カレー粉は1903年に誕生し、カレールーも1926年に現ハウス食品から販売されています。

カレーの本来の色である黄色は、ターメリック(ウコン)に由来しますが、時代とともに、濃くなる傾向があります。
カラメル、イカスミ、オイスターソース、黒ごまなどが使われています。

日本のカレーの具は、ジャガイモ、ニンジン、タマネギが定番で、統計によると、豚肉、牛肉、鶏肉、野菜、シーフードの順に人気があるようです。
福神漬けは大正時代に、欧州航路の一等船客にカレーライスを提供する際に、添えられたのが最初で、それが広がったと言われています。
IMG_2867.jpg

kazNewsweek記者

投稿者プロフィール

広告プランナー兼フォトグラファー。広告印刷とWEBプランニングに従事して早20年。日系企業の韓国ビジネスに詳しい。韓国経済や社会文化情報の発信を行い、外国人生活モニターとしてソウル市に改善提案を行っている。
週末には日韓米豪いろんな国の人たちと趣味の音楽を愉しんだり、カメラ片手にソウルや近隣をここかしこ徘徊したりしています。

この著者の最新の記事

関連記事

話題の記事

  1. 보도자료를 효율적으로 활용한 기업에는 일본 맥도날드가 있습니다. 일본 맥도날드는 개점 당…
  2. 古宮など韓服を着る日本人観光客を目にするようになりました。 旅行者は無論、韓国生活の記念に韓服写真…
  3. プレスリリースは、新聞、テレビ、雑誌、WEBニュースなどの媒体を通じて情報を発信する手法の一つです。…
  4. ソウル在住の日本人カメラマンがソウルの歴史スポットをご案内します。 <コース-1> ソウルの昭…
  5. 明洞の趙成珉(チョウ・ソンミン)メガネ・コンタクトが明洞創業23周年を記念して、コロナ克服特別割引セ…

カート

商品カテゴリー

ページ上部へ戻る