- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:日本語・印刷
-
印刷の歴史
水曜日のテーマは印刷です。 世界最古の印刷は、わかっていませんが、中国では7世紀には木版印刷が行われていたといいます。 製作年代がはっきり判っている現存する世界最古の印刷物は、奈良時代、770年に称徳天皇… -
広告代理店
火曜日のテーマは広告全般です。 PLUXは広告代理店ですか? という質問に、広告代理店みたいなものですという曖昧な回答をしています。 広告代理店の仕事は、大きく2つあります。 ひとつ目の仕事は、新… -
印刷の見積 後工程
後工程原価 9 出力料 DTPで制作したデータをフィルム出力する費用です。 単価×枚数です。 1色につき1枚となりますので、カラー印刷では4枚必要になります。 単価はフィルムのサイズで変わってきます。 … -
印刷の見積 その1
印刷料金は、「前工程原価」+「後工程原価」+「諸経費」で構成されています。 前工程、後工程のすべての原価を合計した金額に諸経費を足して計算します。 前工程原価 1 企画料 サイズ・色数・紙質などの仕様… -
包装紙
日本では年末にお歳暮を贈る習慣がありますが、韓国も旧正月を前にギフトを贈る習慣があります。 お歳暮や祝いの品が入った箱を包装紙で包み、熨斗(のし)を添えます。 熨斗は、長寿を表すアワビを干したもので、平安… -
商業印刷物
一口に商業印刷といってもいろいろあります。会社案内以前も書きましたが、会社案内には3つの目的があります。1 顧客(見込み先も含む)に会社のポリシーや製品などを伝えて取引をスムーズにする。2 採用予定者に会社のポリシーや業… -
印刷発注の流れ4 校正
デザイン校正 カタログや会社案内などページ数が多いパンフレットや、メニューなどのような掲載点数が多い商業印刷物では、制作の前に、基本デザインを決めます。 素材集めと並行して行うケースもありますが、リーフレット… -
印刷発注の流れ3 デザインと素材
仕上がりの仕様が決まったら、デザインの仕様を決めます。 文字原稿、翻訳、写真やイラストなど、どこまで発注者が用意し、どこまで広告会社や印刷会社に依頼するかを決めます。 原稿の作成には3つのパターンがあ… -
印刷発注の流れ2 紙を決める
印刷用紙は、ほとんどが菊全判か菊半裁判で、紙質によっては四六判もあります。 菊全判はA1判のサイズに余白を足した大きさで、菊半裁判はその半分であるA2判のサイズに余白を足したサイズです。 日本では、新聞の… -
印刷発注の流れ1 仕様を決める
今日から印刷物を発注する流れを4〜5回に分けて書いていきます。 まず、はじめに仕様を決めます。 リーフレットの仕様 広げると1枚になる商業印刷物をリーフレットといいます。 まずは、展開サイズ、仕上…