韓国の仏教

韓国に仏教が伝来したのは三国時代。
百済、新羅、高句麗にもたらされました。日本の仏教公伝は6世紀で、百済からもたらされました。
その後、統一新羅、後三国時代を経て、936年に半島を統一した高麗時代にも仏教は庇護され、天台宗と禅宗の一派である曹渓宗が主流になりました。
bud_1 bud_2
李氏朝鮮になると儒教を国教として仏教は弾圧を受けました。
全土に1万以上あった寺は242寺に限定され、第3代太宗の時代には88寺に、ハングルを作ったことで知られる世宗の治世には36寺を残して廃寺となりました。
朝鮮時代末期になると仏教への弾圧は弱まり、日韓併合以降、総督府は仏教の信仰を促し、日本に倣って妻帯する僧侶も現れました。
戦後、日本の影響を否定して韓国仏教の再構築がなされましたが、妻帯僧と非妻帯僧の間で争いが起こり、非妻帯僧の宗派である曹渓宗が主流で約8割を占めるようになり、妻帯僧は太古宗を創設、曹渓宗に次ぐ第二の宗派となっています。
曹渓宗の本山はソウル市鐘路区にある曹渓寺。1938年に太古寺として創建され、1954年に曹渓寺に改名されました。
太古宗の本山はソウル市西大門区にある奉元寺です。
新羅時代の889年に般若寺として創建。壬辰倭乱で焼失したあと、1748年に現在の地で建て直され、奉元寺に改名された寺院です。
スカイスキャナーで航空券比較検索

海外専用プリペードカード

kazNewsweek記者

投稿者プロフィール

広告プランナー兼フォトグラファー。広告印刷とWEBプランニングに従事して早20年。日系企業の韓国ビジネスに詳しい。韓国経済や社会文化情報の発信を行い、外国人生活モニターとしてソウル市に改善提案を行っている。
週末には日韓米豪いろんな国の人たちと趣味の音楽を愉しんだり、カメラ片手にソウルや近隣をここかしこ徘徊したりしています。

この著者の最新の記事

関連記事

話題の記事

  1. 보도자료를 효율적으로 활용한 기업에는 일본 맥도날드가 있습니다. 일본 맥도날드는 개점 당…
  2. 古宮など韓服を着る日本人観光客を目にするようになりました。 旅行者は無論、韓国生活の記念に韓服写真…
  3. プレスリリースは、新聞、テレビ、雑誌、WEBニュースなどの媒体を通じて情報を発信する手法の一つです。…
  4. ソウル在住の日本人カメラマンがソウルの歴史スポットをご案内します。 <コース-1> ソウルの昭…
  5. 明洞の趙成珉(チョウ・ソンミン)メガネ・コンタクトが明洞創業23周年を記念して、コロナ克服特別割引セ…

カート

商品カテゴリー

ページ上部へ戻る