沙也可:大邱・達城韓日友好館

大邱に達城韓日友好館という記念館があります。
IMGP8377
文禄・慶長の役の武将、沙也可こと金忠善に関する資料を中心に韓国と日本との交流の歴史を展示しています。
沙也可(さやか)は文禄元年(1592年)、豊臣秀吉の朝鮮出兵に際し、加藤清正の軍とともに釜山に上陸。
上陸早々、3000人の兵士とともに朝鮮に投降し、火縄銃の技術を朝鮮に伝えたるなど朝鮮軍の指導にあたって秀吉軍と戦ったといいます。
役のあと朝鮮に帰化し、朝鮮王から金海金氏の姓を賜って、金忠善と名乗りました。
大邱近郊の友鹿に土地を与えられ、その後も女真族の侵略を撃退するなどの功績により、正二品の位階まで昇進しました。
さて、3つの疑問が提起されます。
まず、上陸早々、投降したこと。
加藤清正は小西行長とともに、4月17日に釜山に上陸し、わずか16日後の5月3日に南大門から漢城する快進撃を成し遂げています。
文禄・慶長の役の末期には投降する兵がいたといいますが、快進撃を遂げている最中に投降するのは甚だ疑問です。
次に加藤清正の軍は1万人。
そのうちの3千人もの兵を引き連れるとなれば、ある程度の地位にあった武将ですが、日本には該当する人物の記録がありません。
3千人もの兵が総大将である加藤清正の軍から離脱したら大事で、当然、記録があるはずだし、加藤清正もただではすまされません。
さらに、3千人となれば、大半は加藤清正から預かった兵がかなり含まれるはず。
それだけの兵が素直に従うとも思えません。
快進撃の最中ですから、投降=裏切りといわれかねませんからね。
3つめの疑問は沙也可という武将らしからぬ名前です。
IMGP8411
海外専用プリペードカード

スマートフォンアフィリエイトのモバハチ

kazNewsweek記者

投稿者プロフィール

広告プランナー兼フォトグラファー。広告印刷とWEBプランニングに従事して早20年。日系企業の韓国ビジネスに詳しい。韓国経済や社会文化情報の発信を行い、外国人生活モニターとしてソウル市に改善提案を行っている。
週末には日韓米豪いろんな国の人たちと趣味の音楽を愉しんだり、カメラ片手にソウルや近隣をここかしこ徘徊したりしています。

この著者の最新の記事

関連記事

話題の記事

  1. 古宮など韓服を着る日本人観光客を目にするようになりました。 旅行者は無論、韓国生活の記念に韓服写真…
  2. 明洞の趙成珉(チョウ・ソンミン)メガネ・コンタクトが明洞創業23周年を記念して、コロナ克服特別割引セ…
  3. 暑い日が続く昨今、アイスコーヒーでリフレッシュしませんか。 コリア便利がご紹介するUCCコーヒ…
  4. 韓国語学習者の間で話題になっている新刊書の共同購入のご案内です。 韓国未発売の書籍の注文をKORE…
  5. 明洞の趙成珉メガネコンタクトで、KOREA Benri 読者の方にブルーライトカットレンズを…

カート

商品カテゴリー

ページ上部へ戻る