イベント企画 津波防災

昨年3月、東日本大震災に伴う津波で、三陸沿岸は甚大な被害を受けました。

広告代理店に勤務していたころ、三陸の防災PRを担当していました。
三陸の地形も津波対策もすべて把握していますので、津波のあと、一度も訪れる機会はありませんでしたが、被害状況は手に取るように判ります。

三陸で津波防災が早くから進んでいたのは、田老町と大船渡湾です。
田老町は、慶長の地震と、明治29年の明治三陸地震、昭和8年の昭和三陸地震に伴う津波で壊滅的な被害を受け、高さ10メートルの巨大な防潮堤が作られました。
この防潮堤は昭和35年のチリ地震津波から町を守りました。

その昭和35年のチリ地震津波を参考につくられたのが大船渡湾の湾口防波堤です。
湾の入口に防波堤を築き、津波を軽減させる効果を狙ったものです。
釜石湾と久慈湾にも湾口防波堤が整備されましたが、宮古市は地形的要因から整備が遅れていました。

この津波対策にも関わらず、昨年の東日本大震災では、多くの尊い生命が失われました。
三陸の津波防災に参画した専門家は、防災は100年に一度の災害を想定するか、1000年に一度の災害を想定するかで対策が変わると言っていました。

明治29年の明治三陸地震の津波は高さ最大38メートル。
昭和8年の昭和三陸地震は最大28メートル。
昭和35年のチリ地震津波と昭和43年の十勝沖地震は6メートル。
昨年の東日本大震災では最大40メートルの津波が三陸沿岸を襲いました。

明治29年の津波を参考に対策をしていれば被害を少なくできたのではという感もありますが、100年に一度あるかないかという災害を想定した対策は予算や自然破壊などの問題もあり、限界があります。

被災者の冥福を祈るとともに、教訓が生かされるように願っています。

kazNewsweek記者

投稿者プロフィール

広告プランナー兼フォトグラファー。広告印刷とWEBプランニングに従事して早20年。日系企業の韓国ビジネスに詳しい。韓国経済や社会文化情報の発信を行い、外国人生活モニターとしてソウル市に改善提案を行っている。
週末には日韓米豪いろんな国の人たちと趣味の音楽を愉しんだり、カメラ片手にソウルや近隣をここかしこ徘徊したりしています。

この著者の最新の記事

関連記事

話題の記事

  1. 보도자료를 효율적으로 활용한 기업에는 일본 맥도날드가 있습니다. 일본 맥도날드는 개점 당…
  2. 古宮など韓服を着る日本人観光客を目にするようになりました。 旅行者は無論、韓国生活の記念に韓服写真…
  3. プレスリリースは、新聞、テレビ、雑誌、WEBニュースなどの媒体を通じて情報を発信する手法の一つです。…
  4. ソウル在住の日本人カメラマンがソウルの歴史スポットをご案内します。 <コース-1> ソウルの昭…
  5. 明洞の趙成珉(チョウ・ソンミン)メガネ・コンタクトが明洞創業23周年を記念して、コロナ克服特別割引セ…

カート

商品カテゴリー

ページ上部へ戻る