マーケット分類

マーケット(市場)は4つに分類できます。

まずは、ニッチ(隙間)マーケット。
小さい市場です。
大きく伸びる可能性を秘めていますが、一方、伸びることなく消滅してしまう可能性もあります。
なかなか大きくなれない場合、マーケット自体に需要がないケースもあれば、タイミングが合わないケースもあります。
マツダが、ロードスターを販売した頃、小型の2人乗りオープンカーは存在しませんでした。
当初、大きな販売は期待しなかったのですが、蓋を開けてみたら、想像以上にニーズがあり、いまではロングセラーとなっています。

日本で成長過程にあった牛丼チェーンが韓国に進出したことがありますが、早々の撤退を余儀なくされました。
牛丼は、日本ではファストフードですが、韓国では立派な食事です。はじめから食事としてメニューを用意すれば、新たなマーケットを生み出せた可能性もあります。
最近はファストフードに近い丼もあるので、いまのタイミングなら、成功できるかもしれません。
ニッチマーケットは、ビジネスとして成り立つ大きさになるまで努力するか、それとも、撤退するのか見極めが肝心です。

2つ目は成長期にある市場です。
ニッチでスタートした商品やサービスが、ある程度の規模になってくると、市場参入が増えてきます。
大手の参入で、値崩れが起こることもあります。この市場は、資本が鍵になってきます。

3つ目は成熟した市場です。
この市場は、参入は容易ですが、競争も多く、差別化が重要な鍵になってきます。
テレビや白物家電は成熟した市場で、技術もある程度、確立されています。

最後、4つめはピークを過ぎて縮小期にある市場です。
縮小期といっても、依然としてニーズがある商品もあります。
差別化や技術革新によって、ある程度の市場を維持するか、撤退するか、判断が求められます。

多くの商品やサービスが、ニッチから成長、成熟、減衰の過程をたどります。
いま、扱っている商品やサービスが、どの段階にあるかを把握し、段階に合わせた商品・サービスの投入や、販売戦略を考えることが大切です。

kazNewsweek記者

投稿者プロフィール

広告プランナー兼フォトグラファー。広告印刷とWEBプランニングに従事して早20年。日系企業の韓国ビジネスに詳しい。韓国経済や社会文化情報の発信を行い、外国人生活モニターとしてソウル市に改善提案を行っている。
週末には日韓米豪いろんな国の人たちと趣味の音楽を愉しんだり、カメラ片手にソウルや近隣をここかしこ徘徊したりしています。

この著者の最新の記事

関連記事

話題の記事

  1. 보도자료를 효율적으로 활용한 기업에는 일본 맥도날드가 있습니다. 일본 맥도날드는 개점 당…
  2. 古宮など韓服を着る日本人観光客を目にするようになりました。 旅行者は無論、韓国生活の記念に韓服写真…
  3. プレスリリースは、新聞、テレビ、雑誌、WEBニュースなどの媒体を通じて情報を発信する手法の一つです。…
  4. ソウル在住の日本人カメラマンがソウルの歴史スポットをご案内します。 <コース-1> ソウルの昭…
  5. 明洞の趙成珉(チョウ・ソンミン)メガネ・コンタクトが明洞創業23周年を記念して、コロナ克服特別割引セ…

カート

商品カテゴリー

ページ上部へ戻る