ニーズを捉える

マーケティングもセールスも、「まずはニーズを捉えること」と教わった人は少なくないと思います。
間違ってはいませんが、ニーズに拘るビジネスには限界があります。

外食のニーズは、美味しくて、身体に良く、そして安いことです。
文具でいえば、ボールペンのニーズは、書きやすくて、最後まで書くことができて、安いこと。
その他の、機械器具も、性能が安定していて安いこと。

消費者のニーズは、同じ機能、同じ使い勝手、同じサービスであれば、安い方が良いということになります。
あくまで、ニーズに拘るのであれば、価格も重要な要素になります。
新たに誕生した製品やサービスには、そもそもニーズがありませんし、どれほど、よい商品やサービスでも、その良さを十分に伝えることができなければ、マーケットは安い方に流れていきます。

日本ブランドを韓国など、海外で売る場合、流通コストや関税などがあるので、’安い’ニーズには対抗できませんので、価格以外の要素=品質で訴求する必要があります。
その良さをどうやって伝えるかがビジネスにとって大切です。

つまり、単にニーズを捉えて売るだけではなく、ニーズを喚起する売り方も重要なのです。
新たな商品やサービスであれば、ニーズを掘り起こす必要があります。

いまから、つい20年前まで、パソコンはニッチ商品でした。一般には必要ないものだったのです。
それが、会社はもちろん、家庭でもPCを持つニーズが起こりました。
はじめのうち、ニーズはオールインワン、つまり、1台で何でもできるパソコンで、一家に一台が当たり前になり、やがて、1人1台の時代になると、2台目以降は機能を最小限に絞ったパソコンのニーズが大きくなりました。
インターネットの普及と合わせて、一気にニーズが広がったのです。

携帯電話も同じです。
普及しはじめたのは、たかだか15年ほどです。
90年代前半までは、なくても良いものだったのが、いま、1人1台は当たり前で、なかには2台以上持っている人もいます。

パソコンも携帯電話も、また、カーナビも、つい20年前までは、まったくと言っていいほどニーズがなかったものが、性能が良くなり、機能=できることが増え、普及によって、さらに便利になり、僅か20年足らずで、必需品になったのです。

この3つは、ニーズを捉えた商品ではありません。
ニーズの掘り起こしに成功した商品です。

kazNewsweek記者

投稿者プロフィール

広告プランナー兼フォトグラファー。広告印刷とWEBプランニングに従事して早20年。日系企業の韓国ビジネスに詳しい。韓国経済や社会文化情報の発信を行い、外国人生活モニターとしてソウル市に改善提案を行っている。
週末には日韓米豪いろんな国の人たちと趣味の音楽を愉しんだり、カメラ片手にソウルや近隣をここかしこ徘徊したりしています。

この著者の最新の記事

関連記事

話題の記事

  1. 古宮など韓服を着る日本人観光客を目にするようになりました。 旅行者は無論、韓国生活の記念に韓服写真…
  2. 明洞の趙成珉(チョウ・ソンミン)メガネ・コンタクトが明洞創業23周年を記念して、コロナ克服特別割引セ…
  3. 暑い日が続く昨今、アイスコーヒーでリフレッシュしませんか。 コリア便利がご紹介するUCCコーヒ…
  4. 韓国語学習者の間で話題になっている新刊書の共同購入のご案内です。 韓国未発売の書籍の注文をKORE…
  5. 明洞の趙成珉メガネコンタクトで、KOREA Benri 読者の方にブルーライトカットレンズを…

カート

商品カテゴリー

ページ上部へ戻る