投稿者プロフィール

kazNewsweek記者

広告プランナー兼フォトグラファー。
広告印刷とWEBプランニングに従事して早20年。日系企業の韓国ビジネスに詳しい。韓国経済や社会文化情報の発信を行い、外国人生活モニターとしてソウル市に改善提案を行っている。
週末には日韓米豪いろんな国の人たちと趣味の音楽を愉しんだり、カメラ片手にソウルや近隣をここかしこ徘徊したりしています。

kaz一覧

  • ソウルのカフェ

    先週、フランチャイズ展に行ってきました。 ちょっと前まで多かったチキンは殆どなく、カフェが目立ちっていました。 いまの流行なのでしょう。 日本のドトールやスターバックスなどの200円台に慣れた目から見る…
  • 消費者と安全

    本メルマガをお読み戴き有難うございます。今年2014年、最後のからくれないをお送りします。この1年間、広告や印刷に関するテーマのほか、韓国に多い企業本位、つまり社長第一で消費者は二の次、三の次という事例を取り上げてきまし…
  • ホームページと写真

    PLUXのホームページをリニューアルしました。新しいアドレスは、http://www.plux.co.kr です。日本語と韓国語を用意しています。かつては左側にコンテンツをもってくるサイトが多かったのですが、上にコンテン…
  • 光州・潭陽 その2

    2日目は潭陽竹の博物館を見学し、竹緑苑で竹林浴です。5万坪という広大な敷地に所狭しと竹が生い茂ります。竹の間に作られた遊歩道を散策すると、葉の間から陽光が降り注ぐリラックスできるスポットです。潭陽には、総延長8.5kmに…
  • 光州・潭陽 その1

    1泊2日で光州と潭陽に行ってきました。光州の1日目はまずは精進料理にチャレンジです。はじめに精進料理の解説ビデオを見たあと、先生から韓国の精進料理について講義を受けます。テーブルには蓮の葉をはじめ、さまざまな具材が並び、…
  • 2014年のベスト in 韓国

    今月のお題は2014年のベストスポット。今年はまだひと月半ありますが、この1年間を振り返ってみると、いろいろな場所に行っていろいろな体験をしてきました。江原道の華川と鉄原。全羅北道の茂朱、鎮安、全州、益山。慶尚道の大邱や…
  • +1(プラスワン)

    サービスとは本来、「適正価格をもって提供する付加価値」です。しかし、価格を伴わない無償提供をサービスと考える風潮があり、そのサービス品を韓国では「+1(ワンプラスワン)」と表示しています。この1+1には3つあります。まず…
  • 南漢山城

    南漢山城は前から行ってみたいと思っていた場所のひとつ。やっと機会が訪れました。京畿道広州市、河南市、城南市にまたがる「南漢山城」は高句麗時代に造られた山城で、朝鮮時代初めに本格的な築造がされたと言われています。石垣で築か…
  • 1+1(ワンプラスワン)

    韓国のマートやコンビニなどに行くと1+1をよくみかけます。キャンペーンの+1もありますが、はじめから+1を前提に企画されている商品も少なくありません。 たとえば、パック入りご飯は、5個パック、4+1、3+2があり、どれも…
  • 温麺とスジェビ

    今月のお題は2つあります。その2は寒くなってきた時期のおすすめ料理。はじめて一緒に食事をする韓国人は必ずといって良いほど「辛いモノは大丈夫ですか」と聞いてきます。南米原産の唐辛子は、宣教師によって日本にもたらされました。…

よく読まれている記事

  1. 보도자료를 효율적으로 활용한 기업에는 일본 맥도날드가 있습니다. 일본 맥도날드는 개점 당…
  2. プレスリリースは、新聞、テレビ、雑誌、WEBニュースなどの媒体を通じて情報を発信する手法の一つです。…
  3. cm
    テレビCM 視聴者の好みに関わらず、その時間、そのチャンネルを観ている人の目に…
  4. 無礼講は韓国にはない日本特有の文化です。 日本からの出張してきたVIPや日本に出張するスタッフに上…
  5. ーお知らせー 現在、アイス釣りは気候の影響で暫定的行われておりません。 現在参加するプログラムは…
  6. 駐在員の査証には、駐在(D-7)と企業投資(D-8)があります。 駐在(D-7)査証は、公共機…
  7. 「文化のある日」とは 毎月最終水曜日を「文化のある日」と題し、韓国各地の主要文化施設が無料または割…

カート

商品カテゴリー

ページ上部へ戻る