刷り出し

刷り出しに立ち会ってきました。

オフセット印刷は、何度も書いているようにC(シアンまたはサイアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック、スミ)の4色で印刷します。

4色それぞれ、色の濃度を調整することができますし、印刷機によっては、同じ色でも部分的に濃度を調整することもできます。
何枚か印刷して、各色を刷り重ねて位置を調整し、インクの濃度を調整して、色具合(刷り上がり)を確認してから、本番の印刷に入りますが、この調整の準備印刷を「刷り出し」とよんでいいます。

色は問題なかったのですが、4色とも均等に版がずれていたので、面付けをやり直すことになりました。
仕上がりはA4判で、A1判の機械にA4判の版を8面並べて印刷します。
この並べる工程を日本では「面付け」といいますが、韓国では「ハリコミ」と呼びます。

DTPよりも前、写植を打って文字を版下に貼付けていた頃、今回のようなA1判の印刷機でA4判を印刷する場合の工程は、(1)A4判の版下をA1判の台紙に8面に貼付けます。(2)A1版の台紙(版下)からフィルムを製作します。(製版) (3)フィルムをPS版に焼き付けます。(刷版) (4)PS版を印刷機にセットして印刷します。
「ハリコミ」というのは、1の貼付け作業から誰かが付けた用語なのでしょう。

いまは、DTPで作成したデータをコンピュータ上で面付けを行って、フィルムを出力するようになり、また、CTPといって、DTPで作成したものをコンピュータ上で面付けを行いPS板に出力します。(部数が多いなど、フィルムを出力してPS板に焼き付けることもある)
版下時代の1の貼り付け「貼り込み」も、2の工程もなくなりましたが、「ハリコミ」という用語だけは、そのまま残っているようで、日本語で考えると時代に会わない語です。

実際の印刷と同じ工程で色校正を行っていたときには、刷り出しでは、色校正に色調を合わせていましたが、いまは、デジタル印刷で色校正を行っています。
デジタル印刷は、オフセットとは工程もインクも異なりますし、紙質も異なることが多々あるので、同じ色調にはなりません。
刷り出しでは、色調の見本となるものがないので、経験と色感覚に頼ることになります。

オペレーターとの会話は通訳を通してでしたが、同じ感覚をもったプロということが判ったので、安心して任せることにしました。

韓国の印刷は、言葉は違っても日本とかわりませんし、高いレベルの意識と技術をもった人たちも多く、一般の商業印刷のレベルは日本とほとんどかわりません。
商業印刷に限っていうと、韓国の印刷が技術面において、早晩、日本を抜くかもしれません。

kazNewsweek記者

投稿者プロフィール

広告プランナー兼フォトグラファー。広告印刷とWEBプランニングに従事して早20年。日系企業の韓国ビジネスに詳しい。韓国経済や社会文化情報の発信を行い、外国人生活モニターとしてソウル市に改善提案を行っている。
週末には日韓米豪いろんな国の人たちと趣味の音楽を愉しんだり、カメラ片手にソウルや近隣をここかしこ徘徊したりしています。

この著者の最新の記事

関連記事

話題の記事

  1. 보도자료를 효율적으로 활용한 기업에는 일본 맥도날드가 있습니다. 일본 맥도날드는 개점 당…
  2. 古宮など韓服を着る日本人観光客を目にするようになりました。 旅行者は無論、韓国生活の記念に韓服写真…
  3. プレスリリースは、新聞、テレビ、雑誌、WEBニュースなどの媒体を通じて情報を発信する手法の一つです。…
  4. ソウル在住の日本人カメラマンがソウルの歴史スポットをご案内します。 <コース-1> ソウルの昭…
  5. 明洞の趙成珉(チョウ・ソンミン)メガネ・コンタクトが明洞創業23周年を記念して、コロナ克服特別割引セ…

カート

商品カテゴリー

ページ上部へ戻る