- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:韓国ビジネス便利ガイド
-
日本向け郵便[EMS]
3月9日以降、日本と韓国を結ぶ航空路線が仁川ー成田・関空に制限され、旅客便で輸送している郵便物が影響を受けています。 韓国発日本向け郵便物 [取扱い] EMSのみ [地 域] 東京(成田)便:関東、甲信越、… -
VI(ビジュアル・アイデンティティ)とは
【Visual Image】 在韓日系企業など「韓國某某株式會社」と記載している名刺を頂戴することがよくあります。 一番古い字クニの字は「國」で、戈は武器、中にある口はムラ、ーは境界を示し、武器で境界を争うムラを表し… -
テレワーク時代の営業スタイル カタログの活用
総合カタログの目的は3つあります。 ・新規取引先開拓 ・既存取引先への拡販 ・社内で製品・サービスを共有 日本企業は多くが複数の商品やサービスを扱っていますが、韓国は1業社1品目が一般的です。 製品やサービ… -
在宅勤務とWEB会議<Skype・Zoom・Whereby>比較
テレワーク、在宅勤務が増えている昨今、WEB会議サービスが注目を浴びています。 1対1の通話やビデオ通話はSNSも可能ですが、3人以上のWEB会議はSkypeとZoom、Wherebyが定番です。 【Skype】… -
オフィスコーヒーサービス ダイオーズ(Daiohs Korea)
ダイオーズで、ほっとひと息。 オフィスコーヒーサービスとは・・・コーヒーマシンとコーヒー豆、シュガー、クリーム、カップなどをオフィスにお届けするサービスです。・福利厚生・・チェーン店のコーヒーは1杯4000ウォン~、社員… -
-
退職金と積立
平均賃金・通常賃金と退職金 退職金 勤労者の退職や死亡で雇用関係が終了したときに雇用主が支払う金銭で、韓国は最低退職金が定められています。 対象者;雇用期間1年以上の勤労者 支給時期;原則として退職日から14… -
会社法
会社関係法規 会社の分類や機関は商法に定められています。日本の制度と大きな違いはありません。 商法上の会社 1.合名会社 ・ 会社債権者に対して、連帯・無限・直接の責任を負う無限責任社員でのみ構成される会社 ・… -
-
知的所有権と著作権
著作権 著作権は思想や感情を表現した創作物で、単なるアイデアは対象とならず、表現であることが必要です。 韓国の著作権法では、言語著作物、音楽著作物、演劇著作物、美術著作物、建築著作物、写真著作物、映像著作物、図形著作…