- Home
- 過去の記事一覧
manager一覧
-
首都圏で4段階施行(7月12日〜7月25日)
コロナウイルス感染症-19 中央災難安全対策本部が、7月12日から25日まで、首都圏の社会的距離で4段階を適用すると発表しました。 ソウル、京畿道、江華郡と壅津郡を除く仁川市で4段階が適用されます。仁川市の江華郡と壅津… -
- 2021/6/30
- 韓国ビジネス便利ガイド, 韓国生活便利ガイド
7月1日から首都圏の私的会合は6人まで許容
7月1日から首都圏での私的な会合は6人まで、首都圏以外の多くの地域は8人までで、15日以降、さらに緩和される予定です。 〜韓国政府発表要約〜 距離の確保の体系を5段階から4段階に簡素化する。 7月1日から首都圏… -
30年の伝統 趙成珉メガネコンタクト
確かな日本語 趙成珉(チョウ・ソンミン)社長は日本に留学した経験があり、奥様は日本人。 スタッフももちろん日本語が堪能。 日本語で細やかな相談ができるので安心です。 品揃え… -
- 2021/5/24
- Camera・Photo, ビジネスサービス, マーケティング・広告
動画撮影のポイント
動画用カメラは大きく分けて5種類あります。 動画は編集や電送を行うごとに画質が劣化しますが、一次画像の画質が高いと、劣化しても一定レベルの画質を得ることができます。 【動画用カメラ】 1)テレビカメラ 一次画… -
- 2021/5/15
- レジャー
慶尚北道・小白山国立公園と世界遺産の旅<5月29日・日帰りツアー>
竹渓九曲慶尚北道・栄州市の小白山国立公園にある避暑地として知られている渓谷です。高麗忠粛王時代の詩聖で文人だった安軸(アン・チュク)が「竹渓別曲」を書いて美しさを称讃しました。 紹修書院ーユネスコ世界遺産ドラマ「大… -
YouTube動画の人気が再燃
KOREA Benriを運営するPLUXは、YouTube向け動画編集サービスを始めました。 YouTube動画のメリット 1)読むメディアから観るメディアへ 外出規制が続く中、YouTube動画が改めて脚光を… -
ソウル市:外国人労働者に新型コロナウイルス検査を勧告に変更
ソウル市が、外国人労働者を雇用している事業主と外国人労働者に、新型コロナウイルス感染症検査に関する行政命令を発令しました。 ソウル特別市公示第2021-148号 【件名】コロナ19拡散防止のための外国人労働者診断… -
ソウル市:外国人労働者に新型コロナウイルス検査を義務付け
ソウル市が、外国人労働者を雇用している事業主と外国人労働者に、新型コロナウイルス感染症検査に関する行政命令を発令しました。 ソウル特別市告示第2021-139号 コロナ19拡散防止のための外国人労働者診断検査行政… -
- 2021/3/15
- 未分類, 韓国で暮らす, 韓国ビジネス便利ガイド, 韓国生活便利ガイド
日本向け郵便[EMS]再開
21年3月15日、韓国の郵便局は中断していた名古屋、九州、沖縄向けEMSの取り扱いを再開しました。 韓国発日本向け航空郵便物 [取扱い] EMSのみ [地 域] 東京(成田)便:郵便番号00〜43、94−9… -
- 2021/2/2
- グルメ情報, ビジネスサービス, 新製品ニュース, 韓国の文化・サービス
日本ブランドギフト〜UCCコーヒーギフト<プチカフェ>
日毎、お世話になっている方へ、日本ブランドのギフトはいかがでしょうか。 UCC独自の製法で挽きたての香りとおいしさを実現した開封するたびに新鮮な香りが楽しめる一杯だての本格レギュラーコーヒーです。 1杯ずつの個包装で…
よく読まれている記事
-
2024/8/19
일본에 마케팅하기(보도자료,SNS,카타로그)보도자료를 효율적으로 활용한 기업에는 일본 맥도날드가 있습니다. 일본 맥도날드는 개점 당… -
2024/7/25
プレスリリースのすすめプレスリリースは、新聞、テレビ、雑誌、WEBニュースなどの媒体を通じて情報を発信する手法の一つです。… -
2024/1/16
広告プロモーション-マスメディアテレビCM 視聴者の好みに関わらず、その時間、そのチャンネルを観ている人の目に… -
2020/2/12
知っているようで知らないマナー〜無礼講〜無礼講は韓国にはない日本特有の文化です。 日本からの出張してきたVIPや日本に出張するスタッフに上… -
2020/1/5
韓国巡り2020年1月_華川ヤマメ釣りーお知らせー 現在、アイス釣りは気候の影響で暫定的行われておりません。 現在参加するプログラムは… -
2019/3/17
駐在員のビザ申請(D-7/D-8)駐在員の査証には、駐在(D-7)と企業投資(D-8)があります。 駐在(D-7)査証は、公共機… -
2019/2/12
「文化のある日」でお得な観光しましょう!「文化のある日」とは 毎月最終水曜日を「文化のある日」と題し、韓国各地の主要文化施設が無料または割…