- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
kazNewsweek記者
広告プランナー兼フォトグラファー。
広告印刷とWEBプランニングに従事して早20年。日系企業の韓国ビジネスに詳しい。韓国経済や社会文化情報の発信を行い、外国人生活モニターとしてソウル市に改善提案を行っている。
週末には日韓米豪いろんな国の人たちと趣味の音楽を愉しんだり、カメラ片手にソウルや近隣をここかしこ徘徊したりしています。
kaz一覧
-
- 2012/12/11
- マーケティング・広告
旅行業界の話
今年2012年に韓国を訪れた外国人がはじめて1000万人を超えました。その3分の1が日本人です。日本を訪れる外国人も韓国人が最も多く、2010年•2011年に日本を訪れた外国人は2010年 韓国2,439,816人 中国… -
- 2012/12/10
- マーケティング・広告
業界を知る
いろいろなことを知っているね、といわれることがあります。広告の仕事を長くやっていると、いろいろな業種を担当することになり、自分で勉強することもありますが、スポンサーから教わることも多々あります。岩手飯岡駅の近くに、美味し… -
- 2012/12/9
- マーケティング・広告
業界の常識 その2
印刷や広告とは関係ありませんが、閑話休題、保険業界の常識です。日本では、生命保険の効力は0時から0時ですが、損害保険は午後4時から午後4時となっています。世界ではじめて誕生した保険は海上輸送保険です。海上貨物は、船が無事… -
- 2012/12/8
- マーケティング・広告
業界の常識
その業界の人なら当然知っているのに、業界以外の人は知らないということが、あります。オフセット印刷でいうと•••カラー印刷はC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、Bk(ブラック)の4色刷です。この4色の濃淡の組み合… -
- 2012/12/6
- 日本語・印刷
日韓の印刷比較 その2
日本の総合印刷会社は、顧客の要望に応えるため、印刷用紙の在庫を抱えています。 上質紙やコート紙、アート紙、色上質紙など、さまざまな紙質や厚さの紙を取り揃えています。印刷用紙以外にも、フィルムや刷版なども在庫して… -
- 2012/12/5
- 日本語・印刷
日韓の印刷比較 その1
韓国の印刷価格は、日本の6〜7割。品質レベルはほぼ同等。 なぜ、同じような品質で安く提供できるのでしょうか。 まずは稼働率 日本の総合印刷会社は、DTP、製版、刷版•印刷、製本•仕上げまで、全ての工程の… -
- 2012/12/4
- マーケティング・広告
企画をつくるとき
前にも書きましたが、企画をまとめるときに、外を歩き回ることが少なくありません。ネタ探しを兼ねて歩き回っていたこともありますが、最近は、ネタ探しで歩き回ることはほとんどなくなりました。ある企画の会議で、たとえば、3日後とか… -
- 2012/12/2
- マーケティング・広告
震災復興とPR
一昨日、陸前高田市でボランティアセンターが廃止になることを書きました。東北沿岸は、東日本大震災で大きな被害を受けました。かつて、三陸沿岸の津波防災PRを担当したことがありますが、ひとつは湾口防波堤をはじめとする防波堤や防… -
- 2012/12/2
- マーケティング・広告
震災復興とPR
一昨日、陸前高田市でボランティアセンターが廃止になることを書きました。東北沿岸は、東日本大震災で大きな被害を受けました。かつて、三陸沿岸の津波防災PRを担当したことがありますが、ひとつは湾口防波堤をはじめとする防波堤や防…
よく読まれている記事
-
2024/8/19
일본에 마케팅하기(보도자료,SNS,카타로그)보도자료를 효율적으로 활용한 기업에는 일본 맥도날드가 있습니다. 일본 맥도날드는 개점 당… -
2024/7/25
プレスリリースのすすめプレスリリースは、新聞、テレビ、雑誌、WEBニュースなどの媒体を通じて情報を発信する手法の一つです。… -
2024/1/16
広告プロモーション-マスメディアテレビCM 視聴者の好みに関わらず、その時間、そのチャンネルを観ている人の目に… -
2020/2/12
知っているようで知らないマナー〜無礼講〜無礼講は韓国にはない日本特有の文化です。 日本からの出張してきたVIPや日本に出張するスタッフに上… -
2020/1/5
韓国巡り2020年1月_華川ヤマメ釣りーお知らせー 現在、アイス釣りは気候の影響で暫定的行われておりません。 現在参加するプログラムは… -
2019/3/17
駐在員のビザ申請(D-7/D-8)駐在員の査証には、駐在(D-7)と企業投資(D-8)があります。 駐在(D-7)査証は、公共機… -
2019/2/12
「文化のある日」でお得な観光しましょう!「文化のある日」とは 毎月最終水曜日を「文化のある日」と題し、韓国各地の主要文化施設が無料または割…