デジタルカメラの撮り方 動体撮影と夜景

動体撮影
シャッタースピード優先機能(Sモード)を使います。
シャッタースピードを速くして、被写体と背景を止めて写す方法と、若干、遅めにして被写体は止めて背景は動いている流し撮りがあります。

カメラを固定して、被写体がファインダーに入った瞬間にシャッターを切ると、撮影者がシャターボタンを押すまでのタイムラグとシャッターボタンを押してからシャッターが切れるまでのタイムラグが生じて、被写体が外れてしまいます。
ファインダーで被写体を捉えたまま、被写体の動きに合わせてカメラを動かして撮ると良いです。
望遠レンズを使う場合は、手ぶれが起こりやすくなりますので、三脚を使います。
どの角度へも自由に動かせる「自由雲台」は、ポートレートでは便利ですが、スポーツ写真は、「3Way雲台」の方が安定します。
3Way雲台には、上下(チルド)、左右(パーン)、縦位置や横位置などカメラの角度を変えるレバーがあります。
動体撮影は、左右に振るパーンは緩めてフリーにします。サッカーのように上下の動きもある場合は、上下(チルド)は固めにします。カメラの角度は動かないように固定します。
横一線にしか動かない被写体であれば、チルドも固定します。
スポーツをよく撮る人はレリーズ(またはリモコン)があると便利です。
左手でレンズを操作し、右手で三脚のチルドを操作するバーを操作しながら、レシーズまたはリモコンでシャッターを切ります。
はじめのうちは、チルドの締め具合や操作が難しいですが、慣れるしかありません。

夜景
夜景を撮るときに、ストロボを使っている人を見かけることがあります。
コンパクトカメラのストロボの光の届く範囲は、せいぜい2〜3mで、一眼レフの内蔵ストロボも3〜4m位です。プロ用の外付けでも10mも届きません。
夜景をバックに人を撮るときに、オートストロボを使うと人物にストロボ光が届いて、バックの夜景は真っ暗になります。

夜景を撮影するポイントですが、F値は8〜11で、風景と同じく被写界深度を深く(=ピントが合う範囲を広く)します。
シャッタースピードは、カメラの露出計で合わせると良いでしょう。
マニュアルだったら適正露出と、その前後で何枚か撮ります。
ISO感度を上げるとノイズがあるので、ISOは100か200にしますが、シャッタースピードが遅くなるので、三脚を使用しましょう。
また、シャッターを切るときの振動を防ぐためレリーズが理想ですが、ないときはセルフタイマーを使う手もあります。

kazNewsweek記者

投稿者プロフィール

広告プランナー兼フォトグラファー。広告印刷とWEBプランニングに従事して早20年。日系企業の韓国ビジネスに詳しい。韓国経済や社会文化情報の発信を行い、外国人生活モニターとしてソウル市に改善提案を行っている。
週末には日韓米豪いろんな国の人たちと趣味の音楽を愉しんだり、カメラ片手にソウルや近隣をここかしこ徘徊したりしています。

この著者の最新の記事

関連記事

話題の記事

  1. 古宮など韓服を着る日本人観光客を目にするようになりました。 旅行者は無論、韓国生活の記念に韓服写真…
  2. 明洞の趙成珉(チョウ・ソンミン)メガネ・コンタクトが明洞創業23周年を記念して、コロナ克服特別割引セ…
  3. 暑い日が続く昨今、アイスコーヒーでリフレッシュしませんか。 コリア便利がご紹介するUCCコーヒ…
  4. 韓国語学習者の間で話題になっている新刊書の共同購入のご案内です。 韓国未発売の書籍の注文をKORE…
  5. 明洞の趙成珉メガネコンタクトで、KOREA Benri 読者の方にブルーライトカットレンズを…

カート

商品カテゴリー

ページ上部へ戻る