- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
クレジット
2日間、休んでしまいました。以後、気をつけます。映画を観ていると、最後にエンディングテーマとともに、制作に携わったスタッフなどの名前がスクロールで表示されます。これをクレジットといいます。広告でも新聞広告など、広告主の会… -
日本語が通じる医療機関
ソウルには日本語が通じる医療機関があります。江北では新村の延世大学セブランス病院と建国大学病院、江南では瑞草のカトリック大学聖母病院やサムスン医療院、峨山病院など、国際医療センターやインターナショナルクリニックには、日本… -
主観的日本食情報
主観的日本食・日本酒情報を作成しています。 最新版は第4版で、2013年4月に更新しました。 主に駐在員を対象に作成、配信しているので、個人ではなかなか行けない接待向けの店も掲載しています。 客として利用し… -
ホームページと日本語表記
ホームページは、原則的に世界中の誰でも見ることができます。言い換えると、見る人によって環境が異なりますので、表示も異なってきます。まずは、ブラウザ。ホームページ(Webサイト)閲覧用のブラウザには、InternetExp… -
カンジャンケジャンならぬ…エビの醤油漬け!美味!
日本人に人気のメニュー「カンジャンケジャン(渡り蟹の醤油漬け)」って御存知ですか? これを食べに、わざわざ韓国に来る方もいるほど! ナマ物好きの私も、大・大・大好きです〜〜(≧m≦) 知らない方のために、写真は… -
販促品・記念品と日本語表記
販促品で、ロゴのみを印刷する場合は日本語表記の問題は生じません。ロゴの指定色の問題が生じます。前回、書きましたが日系企業の多くは、DICカラーという日本で標準のカラーでロゴの色を指定していますが、このDICカラーは日本以… -
日本語印刷物
韓国にかぎりませんが、海外では間違っている日本語をよく目にします。 多いのは、「ツ」「ッ」「シ」の間違い、「ソ」と「ン」の間違い、長音「ー」の間違いです。 「ツ」「ッ」「シ」の間違いは、看板はもとより、印… -
日本語広告
韓国を訪問する日本人は、年300万人。在住日本人も多く、大使館に在留届けを出している日本人は約3万人で、届け出をしていない人もいます。また、これらの数には、日本語ネイティブの在日韓国人等は含まれていないので、日本語ネイテ… -
日本ブランド;キャノンカメラ
キャノンは、カメラを扱うキャノンコリアコンシューマーイメージング社とプリンターなど事務機を扱うキャノンビジネスソリューション社があり、デジタル一眼レフカメラはトップシェアです。 フィルムカメラの時代、35m… -
故郷を思い出すとき
韓国にいる日本人は故郷を思い出すときに、どこに行くのでしょうか?故郷は岩手ですが、似た光景は韓国にはありません。故郷でいつも見ていたのは、2千m級の南部片富士と呼ばれる岩手山と中津川や北上川といった川ですが、火山がない韓…














