- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
デジタル一眼レフを選ぶ
デジタル一眼レフには、エントリー機、中級機、上級機、プロ用があります。エントリー機は、はじめて一眼レフを使う人にも使いやすいように、露出やピント合わせなど、カメラが自動で設定してくれる機能が充実しているカメラです。撮影者… -
デジタル一眼レフカメラ
このところ、カメラが欲しいけど、どんなカメラが良いかという質問が多いので、まとめてみます。 デジタルカメラは大きく、一眼レフ、ミラーレス、コンパクトに分けることができます。 写真はカメラのレンズから入った… -
リヤカー販売の生マッコリ-明洞〜南大門市場
日本でもお馴染みの「イドンマッコリ」♬ ソウルから約2時間ほどの郊外にあるの抱川(ポチョン)二東(イドン)という地域の特産酒です。 以前、マンナムでも特集させていただきました。 そのイドンマッコリ。明洞… -
韓国ぺぺロ・ディ
ソウル、本日朝の気温マイナス1℃…。 いきなり零下はないよなぁ(T_T)という、本日は、 『ぺぺロ・ディ』です♬(って、日本の皆さんは知ってるでしょうね…) ペペロとは、日本で言うポッキーのこと。 11月… -
慶州2その2
今回は量が多いので、2つにわけています。雁鴨池夜景幻想的な光景が広がる美しい庭です。水の中にも宮殿があるみたいですね。今回の旅の宿は慶州コモドホテルでした。仏国寺慶州の代表的な寺院です。韓国では修学旅行の定番の観光地とい… -
慶州その1
秋の慶州に行ってきました。慶州は4回目。仏国寺は3回目、雁鴨池は2回目ですが、そのほかの場所ははじめての訪問でした。慶州は新羅の首都だったところで、日本でいうと奈良みたいなものでしょうか。古い寺院をはじめ多くの史跡が残っ… -
ソウル、タクシー代値上がり
ソウルのタクシー料金が値上げになりました。 今まで初乗り料金2,400ウォンが3,000ウォンに! 日本から比べれば格段に安い値段なので、観光客にはそこまで響かないかもしれませんが、 地元人には響きます… -
キム・ヒョンジュンのお店に行ってきました♬
正しくは、キム・ヒョンジュンのお店ではなく、キム・ヒョンジュンのお母さんのお店です。 ファンの方について行きました。 韓国の一般的なフライドチキンのお店という感じで、芸能人のお店のような派手さはなく、客も… -
マッコリソムリエと公演
梨泰院の隣、漢江鎮に月香という店で、マッコリソムリエ体験に参加しました。マッコリというと安酒のイメージですが、この店ではしっかりした作りのマッコリも取り揃えています。プログラムは、講義からはじまります。講義ではマッコリの… -
Hi!ソウルフェスティバル 2013
今年の『Hi!ソウルフェスティバル』は10/2〜6まで開催されています。 「開天節(ケジョンジョル)」(10/3)という祭日もあって、多くの人が詰めかけていました。 「開天節」とは、檀君王倹が古朝鮮を建てたとされ…














