- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
韓国・弘大 若者に人気のファッションストリート
新村は留学生や語学研修生等に馴染みの深い地域ですが、多くの駐在員が訪問する機会はほとんどなく、隣接する弘大の方が訪問機会があるかもしれません。 弘益大に隣接するエリアで、芸術を学ぶ学生が多いことからファッショナブルな店が… -
韓国・新村に暮らす
学生街である新村は、飲食店は隣接する弘大などに比べて安い店が多いです。 弘大も学生街として発達し、安いイメージがありますが、夜には若いサラリーマンやOKなどが多く集まり、隣接する住宅地も高騰するなど、イメージほど安くはあ… -
韓国・新村 留学生に人気の学生街
留学生など学生が多く居住するエリアです。 語学留学やワーキングホリデーなどで、大学付属の語学学校に通う人の多くは、大学の近くに居住します。 韓国語を学ぶ留学生等が集まる大学に、延世大、梨花女子大、成均館大、西江大、高麗大… -
韓国 日本人駐在員と麻浦・孔徳
東部二村洞についで、駐在員が多いのは麻浦でしょう。 麻浦(マポ)はかつては、漢江の交易や漢江の渡し場などで栄えてきた地域です。 ソウルで日系企業など勤務する日本人が多い地域は、市庁・乙支路、汝矣島、瑞草・江南、宣陵・三成… -
東部二村洞と日本人学校
実をいうと、東部二村洞という地名はありません。 韓国の住所表示は、昨年から道路名になりましたが、それまでは一部を除いて「洞」でした。 観光客で賑わう明洞も明「洞」で、「洞」は日本の「町」や「字」に相当します。 二村は、二… -
韓国 日本人駐在員と東部二村洞
東部二村洞になぜ日本人が多いか、韓国在住の長い日本人の話を総合してみると。 ちょうど50年前の1965年、日本は韓国と国交を回復し、取引等がはじまった日本人が駐在するようになったといいます。 危急の事態が起きたら、いまは… -
在韓日本人と東部二村洞
東部二村洞は日本人が多い地域として知られています。 不動産会社が「日本人が好む地域」だからと薦め、本やインターネットサイトでも日本語が通じる店が多いと紹介している記事を目にします。 住んでいる人に聞くと「不動産会社に勧め… -
韓国語学習
来韓当時、ハングルの読み書きと簡単な挨拶程度しかできませんでした。 読み書きといっても、子音と母音の組み合わせでできている読みがわかる程度。 韓国に来て3ヶ月経ってから鐘路にある語学院に通いはじめました。 毎月、何人か入… -
一時帰国で免税
秋夕当日が土日と重なった場合に振替休日になる制度があり、今年は26日から29日まで 4連休となります。 また、昨年から公休日になった10月9日のハングルの日は、今年は金曜日なので3連休。 韓国では珍しい連休が続きます。 … -
韓国・カードでお得に
韓国はカード大国で、店舗での1000KRW以上の買物等は、原則的にカード決済ができます。 なかにはレンタルWiFiなど、カードでしか支払いできないものもあります。 クレジットカードのほか、チェックカードというデビットカー…