- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
イベント企画の発注 展示会出展その2
展示会への出展で、レイアウトや装飾デザインと並行して、イベントや配布物を検討します。配布物はリーフレットなどの印刷物やDVD、ノベルティ品などがあります。展示会がB to Bであれば、イベントは必要ありませんが、B to… -
明洞にエスカレーター誕生!
明洞にやっとエスカレーターができました! ソウル明洞は、非常に観光客が来る地域なのに、駅にエスカレーターもエレベーターもないという有様…。 (以前の記事) 重いスーツケースを抱えて階段を登り降りする観光客の姿が… -
イベント企画の発注 展示会出展その1
ソウルで日系企業が関係するイベントというと、展示会の出展が多いのでないでしょうか。日系企業を対象にした展示会の情報はジェトロのサイトに掲載しています。http://www.jetro.go.jp/database/ジェト… -
インターネットの特性
インターネットで会社や店をPRするツールとして、公式サイト(ホームページ)、インターネットショッピング、ブログ、Face Book、Twitterを紹介しましたが、使い分けることが大切です。公式サイトは、企業に関する正し… -
ブログとFace Book
インターネットの活用方法として、ホームページのほかに、ブログやFace Book、TwitterなどのSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)があります。ブログはインターネット上の日記のイメージで、日常のさまざまな情… -
ホームページとインターネット広告 その3
せっかくホームページを開設しても、アクセスしてもらわないと宝の持ち腐れになります。ホームページに辿り着いてもらう方法として、ポータルサイトなどに広告を掲出する方法とGoogleなどの検索エンジンで上位に表示させる方法があ… -
ホームページとインターネットの活用 その2
2の販売〔消費者⇒企業へ〕を目的とするホームページでは、1の情報発信〔企業⇒消費者へ〕の手順に加えて、カートを設置します。カートは独自に作ることもできますが、ホームページ用のカートを運営している会社カートをレンタルすると… -
ホームページとインターネットの活用 その1
ホームページは比較的新しい媒体です。「ホームページ」の本来の意味は、ブラウザを立ち上げたときにはじめに表示されるページのことで、企業などのサイトなどは、正しくはウェブサイトといいますが、日本をはじめ、ウェブサイトをホーム… -
新聞広告の発注の流れ
新聞広告のメリットは、多くの人に文章でメッセージを伝えられることです。B to Cの広告では、テレビCMが最も効果が大きいのですが、情報量が限られますし、情報量に際限がない印刷物は配布方法に限界があります。韓国の新聞雑誌… -
販促品とギフト
契約を促したり、契約者や取引先などに配布したりする販促品やギフトを発注するポイントです。ギフトは、特に印刷を施すことはなく、誰から贈られた品か表示する程度で十分です。日本では、のし紙が一般的ですが、韓国では名刺を貼るのが…